2025年度職域別役職者ワークショップ(回復期・生活期)
公益社団法人 愛知県理学療法士会 管理業務部
本研修は、回復期と生活期の相互理解を目的とした、初のコラボレーション企画です。普段なかなか一同に会して議論する機会のない、回復期リハ病棟と生活期の役職者の方々を対象としています。今回は待望の対面開催が実現し、顔を合わせて直接議論し、共に課題解決を目指す貴重な機会といたしました。
医療保険と介護保険の制度が変化し続ける中、両領域の連携はますます重要です。しかし現場では、「退院時カンファレンスでの情報共有が不十分」「リハ計画書やサマリーが次の現場で活かしきれていない」「装具の調整や管理は誰が担うのか」といった、認識のズレに起因する課題が山積しています。
本研修では、まず回復期、生活期(施設系)、生活期(在宅系)それぞれの立場を代表する3名の講師から、各領域で求められる役割や制度上の解釈、現場での実践についてご講演いただきます。その後のグループワークでは、皆様が日頃抱えている課題や悩みを持ち寄り、「これからの時代に求められる役割分担」や「実効性のある連携方法」について、具体的な解決策を探ります。
「もっとスムーズな連携体制を築きたい」と感じている管理者の皆様。領域を超えて情報交換できるこの絶好の機会に、ぜひ共に学び、明日からの実践に繋がるヒントを見つけませんか。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時
2026年1月17日(土)13:00~17:00(受付開始 12:30)
対象
愛知県内の医療機関・介護保険施設・介護保険事業所・その他にお勤めで、業務上の責任ある立場として組織や部門の管理運営に携わっている理学療法士
方法
対面開催
会場
ウインクあいち 会議室1305 (名古屋市中村区名駅4-4-38)
参加費
無料
定員 ※いずれも先着順、定員に達し次第締切
愛知県理学療法士会会員:45名
非会員(理学療法士):5名
プログラム(予定)
テーマ 『回復期と生活期の相互理解のアップデートと、これからの時代に合わせた役割分担~一緒に課題解決できる関係を目指して~』
13:00~13:15 開会挨拶・趣旨説明
13:15~13:45 講義①「医療保険の全体像と回復期の立場から」
講師:医療法人生寿会 五条川リハビリテーション病院 リハビリテーション科科長代理 佐久間 泰彦 先生
13:45~14:15 講義②「介護保険の全体像と生活期(施設系)の現場から」
講師:医療法人孝慈会 介護老人保健施設 ラ・ファミリア リハビリテーション課 課長 石田 悦二 先生
14:15~14:25 休憩
14:25~14:55 講義③「生活期(通所・訪問系)の立場から」
講師:医療法人和光会 介護老人保健施設 清風苑 リハビリテーション部 副部長 二村 誠 先生
14:55~16:30 グループワーク(論点整理・課題共有)
16:30~17:00 まとめ・質疑応答・閉会挨拶
ポイント・点数
登録理学療法士更新:3.5ポイント(11 医療と介護および福祉の連携)または
認定/専門理学療法士更新:研修会 3.5点 のいずれかを認定
申込方法
①愛知県理学療法士会会員の方
日本理学療法士協会マイページよりお申し込みください。
セミナーNo.147351 ※申込時に選択した履修目的の変更はできませんのでご注意ください。
—————–
*この研修会は地域包括ケアシステムに関するリーダーの士会指定事業です。
履修登録を希望する方は、研修会参加後、下記 愛知県理学療法士会事務局へメールでご連絡ください。
(メール本文に「会員番号・氏名・研修会名・士会指定事業の履修登録希望」と記載ください)
希望者の研修会受講を確認後、履修登録作業を行います※
—————–
②非会員の方
下記「非会員:お申込みフォームはこちら」よりお申し込みください。
申込締切
2026年1月12日(月祝)
参加方法等の案内について
①愛知県理学療法士会会員の方
マイページ申込後に届く自動返信メール『申込受付完了のお知らせ』内で参加方法・連絡事項等をご案内いたしますので、必ずご一読のうえ開催日まで大切に保管ください。
*認定希望の方へ:日本理学療法士協会会員マイページ専用(JPTA)アプリ「QRコード読取」機能で参加認定いたしますので事前にJPTAアプリのダウンロード・ログインの確認をし、当日はJPTAアプリをダウンロードした端末を必ず持参のうえご参加ください。
②非会員の方
申込締切後に、申し込まれたアドレス宛に参加方法等のご案内を事務局より送信いたします。
※自動返信メール(又は申込締切後のメール)が届かない場合は1月15日(木)までに下記事務局にご連絡ください。
▻迷惑メールフォルダに振り分けされている可能性もございますので問い合わせ前に必ずご確認ください。
▻事務局開局時間外(開催日当日を含む)の問い合わせには対応できませんので恐れ入りますが予めご了承ください。
お願い
連絡のない不参加やキャンセルはご遠慮ください。申し込み後にやむを得ず不参加となる場合は、速やかに下記の問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
懇親会のご案内
研修会終了後、情報効果や親睦を深める場として懇親会を企画しております。せっかくの機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
【日時】2026年1月17日(土)17:30~19:30
【会場】未定(名古屋駅周辺、研修会会場近くを予定しております)
【参加費】未定(5000円程度を予定しております)
【申込方法】右記URLより> https://forms.gle/JYMLkRukVbqLSmF56
【申込締切】2026年1月9日(金)
【キャンセルポリシー】申込以後に都合が悪くなりやむを得ず不参加となる場合は、2026年1月9日(金)までに下記問い合わせ先:斎藤宛にご連絡ください。指定期日後のキャンセル及び連絡なしのキャンセルは、後日参加費を請求させていただく可能性があります。
【詳細のご連絡】12月上旬より、申込いただいた方へ会場や参加費等のご連絡をいたしたします。
問い合わせ先:1/16(金)17時まで
公益社団法人愛知県理学療法士会 事務局(info@aichi-pt.jp)
※開局時間 9:00~17:00(土・日・祝除く)
問い合わせ先:1/16(金)17時以降~当日
職能局 管理業務部 斎藤 良太(r.saito@yachiyo-hosp.or.jp)