公益社団法人愛知県理学療法士会The Aichi Physical Therapy Association -APTA-

令和7年度第1回尾張北部地区支部意見交換会・症例検討会


イベント詳細


公益社団法人愛知県理学療法士会 尾張北部地区支部

3報:意見交換会申込中・症例検討会申込開始

この度、令和7年度第1回尾張北部地区支部意見交換会・症例検討会を下記の通り開催いたします。
1人職場の方や職場に指導者がいない方、また、普段からディスカッションに不慣れな方にとって大変貴重な機会となりますので、下記をご確認のうえ是非ともご参加ください。 また、症例検討会の前に意見交換会を行ないますので、こちらもぜひご参加ください。

令和7年度第1回尾張北部地区支部意見交換会

日時

令和 7 年 10 月 26日(日) 10:00~ 10:30

内容

自施設における教育体制について  ※施設毎の取り組みについて意見交換

方法

対面開催

会場

小牧勤労センター(https://www.komaki-kinrou.com/

参加費

無料

対象者

愛知県理学療法士会会員および非会員(愛知県内の施設にご所属の理学療法士)

定員

50名 (会員40名・非会員 10名 ※先着順)

ポイント・点数

登録理学療法士更新:0.5ポイント(159 スタッフ教育と教育システム) または
認定/専門理学療法士更新:研修会 0.5点                のいずれかを認定

申込方法

①愛知県理学療法士会会員の方
日本理学療法士協会マイページからお申込みください。
セミナーNo.148369
※申込時に選択した履修目的の変更は出来ませんのでご注意ください。
※症例検討会のみ参加の方は本意見交換会の上記生涯学習ポイント・点数認定対象外となります。

②非会員の方
下記「非会員:申込みフォームはこちら(意見交換会)」からお申込みください。

[非会員:お申込みフォームはこちら(意見交換会)]

 

申込締切

令和71019()

参加方法等の案内について

①愛知県理学療法士会会員の方
マイページ申込後に届く自動返信メール『申込受付完了のお知らせ』内で参加方法・連絡事項等をご案内いたしますので、必ずご一読のうえ開催日まで大切に保管ください。
*認定希望の方へ:日本理学療法士協会会員マイページ専用(JPTA)アプリ「QRコード読取」機能で参加認定いたしますので事前にJPTAアプリのダウンロード・ログインの確認をし、当日はJPTAアプリをダウンロード済みの端末を必ず持参のうえご参加ください。

②非会員の方
申込締切後に申し込まれたアドレス宛に参加方法等のご案内を事務局より送信いたします。

※自動返信メール(又は申込締切後のメールが届かない場合は1023()までに下記問い合わせ先にご連絡ください。
▻迷惑メールフォルダに振り分けされている可能性もございますので問い合わせ前に必ずご確認ください。
▻事務局開局時間外(開催日当日を含む)の問い合わせには対応できませんので恐れ入りますが予めご了承ください。

 

令和7年度第1回尾張北部地区支部症例検討会

日時

令和 7 年 10 月 26日(日) 10:401440 ※10:30~受付開始

方法

対面開催

会場

小牧勤労センター(https://www.komaki-kinrou.com/

参加費

無料

対象者

愛知県理学療法士会会員および非会員(愛知県内の施設にご所属の理学療法士)

定員

50名 (会員40名・非会員 10名 ※先着順)

内容

症例発表およびグループディスカッション(1症例につき計30分)

10:30~      受付開始
10:40~11:10 演題1 【E-2 運動器障害系】
 L1圧迫骨折を呈した脳梗塞後遺症の症例 杖歩行見守りに向けて
 橋本 貴斗(小牧ようてい記念病院)
11:15~11:45 演題2 【E-1 神経系】
 視床梗塞後lateropulsionを呈した患者に対して、Gaze stability exerciseを実施した一症例(仮)
 髙橋 奏一(社会医療法人大真会大隈病院)
11:50~12:20 演題3 【E-2 運動器障害系】
 ギプス固定にて背屈制限を呈したChopart関節足根関節脱臼症例-部分荷重開始を見据えた理学療法-
 宮川 香澄(小牧ようてい記念病院)
13:00~13:30 演題4 【E-1 神経系】
 頸椎・胸椎後縦靭帯骨化症を呈し歩行自立を目指した症例-立脚期の不安定性に着目して-
 鈴木 大翔(小牧ようてい記念病院)
13:35~14:05 演題5 【E-1 神経系】
 胸椎症性脊椎症患者に対する車椅子シーティングと介助指導が褥瘡予防に有効であった症例
 安田 伊吹(東海記念病院)
14:10~14:40 演題6 【E-3 内部障害系】
 シャント造設後を契機に、ADL改善を認めた高度肥満、肝硬変患者の一例
 長田 陽向(さくら総合病院)

ポイント(コマ)

聴講者 :前期研修D-2(症例検討会の聴講)1症例につき1/3コマ
     後期研修E領域別研修(事例)【E-1E-3】各領域 1症例につき1/3コマ
発表者 :後期研修E領域別研修(事例)【E-1E-3】各領域 1症例につき1コマ
※意見交換会のみ参加の方は本症例検討会の上記生涯学習ポイント(コマ)認定対象外となります。

申込方法

①愛知県理学療法士会会員の方
日本理学療法士協会マイページからお申込みください。
セミナーNo.149928
※申込の際、聴講希望の演題をすべて選択してください(複数選択可)。

②非会員の方
下記「非会員:申込みフォームはこちら(症例検討会)」からお申込みください。
※申込の際、備考欄内に聴講希望の演題をすべて記載してください。

[非会員:申込みフォームはこちら(症例検討会)]

 

※発表者の方:他の演題発表を聴講する場合は上記申込方法①または②に沿って必ずお申込ください。
※ポイント(コマ)認定希望の愛知県理学療法士会会員の方は必ずマイページからお申込ください。

申込締切

令和71019()

参加方法等の案内について

①愛知県理学療法士会会員の方
マイページ申込後に届く自動返信メール『申込受付完了のお知らせ』内で参加方法・連絡事項等をご案内いたしますので、必ずご一読のうえ開催日まで大切に保管ください。
*認定希望の方へ:日本理学療法士協会会員マイページ専用(JPTA)アプリ「QRコード読取」機能で参加認定いたしますので事前にJPTAアプリのダウンロード・ログインの確認をし、当日はJPTAアプリをダウンロード済みの端末を必ず持参のうえご参加ください。

②非会員の方
申込締切後に申し込まれたアドレス宛に参加方法等のご案内を事務局より送信いたします。

※自動返信メール(又は申込締切後のメールが届かない場合は1023()までに下記問い合わせ先にご連絡ください。
▻迷惑メールフォルダに振り分けされている可能性もございますので問い合わせ前に必ずご確認ください。
▻事務局開局時間外(開催日当日を含む)の問い合わせには対応できませんので恐れ入りますが予めご了承ください。

 

意見交換会・症例検討会・発表者登録に関する問い合わせ先

尾張北部地区支部長   田村 将良(owarihokubu.shibu@gmail.com)

申込方法・参加方法の案内等に関する問い合わせ先  

愛知県理学療法士会 事務局info@aichi-pt.jp
※開局時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)