公益社団法人愛知県理学療法士会The Aichi Physical Therapy Association -APTA-

令和7年度介護予防指導者育成事業全体会


イベント詳細


<令和年度 地域医療介護総合確保基金に基づく愛知県委託事業>

地域をつなぐ生活支援コーディネーターの役割-リハ専門職との協働による介護予防の推進に向けて-

主催 公益社団法人 愛知県理学療法士会
共催 一般社団法人 愛知県作業療法士会、一般社団法人 愛知県言語聴覚士会
公益社団法人 愛知県栄養士会、公益社団法人 愛知県歯科衛生士会

令和7年度介護予防指導者育成事業全体会を実施いたします。介護予防指導者育成の一環として5団体(理学療法士会、作業療法士会、言語聴覚士会、栄養士会、歯科衛生士会)の協働で地域包括ケアを推進するためのプログラムを予定しております。各市区町村・保健所の担当者や介護予防に関わる医療専門職、地域包括支援センター職員等、多くの皆様にご参加いただけますと幸いです。なお、開催方法は、感染症対策を考慮した上で対面およびオンラインでのライブ配信の同時開催を予定しております。
参加をご希望の方はお申し込みフォームより必ずお手続きをお願い致します。

開催日程・開催方法

令和7年11月23日(日) 13時00分~16時00分 

ハイブリッド開催  ※対面会場は12時30分より開場、オンライン会場は12時50分より入室可能

対面会場・定員

会場:中日ホール&カンファレンス Boardroom(愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル 6F)

定員:300名(対面会場:100名、オンライン会場:200名)

対象

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士・栄養士、歯科衛生士、各市区町村・保健所の総合事業・介護予防事業担当の職員、地域包括支援センター職員等の高齢者・地域保健に携わる職種の方

*愛知県理学療法士会会員の方へ
この研修会は地域包括ケアシステムに関する推進リーダーの士会指定事業です。
日本理学療法士協会会員マイページ専用(JPTA)アプリ「QRコード読取」機能で参加認定いたしますので、認定希望の方は事前にJPTAアプリのダウンロード・ログインの確認をお願いいたします。
 ▻対面受講の方:当日はJPTAアプリをダウンロードした端末を必ずご持参のうえご参加ください。
 ▻オンライン受講の方:当日はJPTAアプリをダウンロードした端末とは別の端末から必ずご参加ください。

*愛知県理学療法士会会員以外の他職種の方へ
この研修会参加による認定等につきましては、ご自身のご所属団体にお問い合わせをお願いいたします。

参加費

無料

プログラム

12:30 開場(オンライン接続は12時50分より開始)
13:00 開会挨拶
13:05 「愛知県の介護予防の取り組みについて」
     講師:愛知県庁
13:25 5団体における各団体の取り組み紹介
     講師:公益社団法人 愛知県理学療法士会
        一般社団法人 愛知県作業療法士会
        一般社団法人 愛知県言語聴覚士会
        公益社団法人 愛知県栄養士会
        公益社団法人 愛知県歯科衛生士会
14:15 休憩
14:25 「愛知県における生活支援体制整備事業について」
     講師:愛知県庁
14:45 「豊明市における生活支援コーディネーターの役割について(仮)」
     講師:豊明市共生社会課 課長補佐 生活支援コーディネーター 竹田 哲規 先生
15:45 質疑応答
15:55 諸連絡・閉会挨拶
16:00 閉会

申込方法

≪対面受講の方≫
下記「対面受講:申込みフォームはこちら」よりお申込ください。

[対面受講:申込みフォームはこちら]

 

≪オンライン受講の方≫
下記「オンライン受講:申込みフォームはこちら」よりお申込ください。

[オンライン受講:申込みフォームはこちら]

 

申込期限

令和7年11月16日(日) 

 申込締切後、申し込まれたアドレス宛に参加方法等のご案内(オンライン受講の場合:受講用URL等)を事務局より送信いたしますので必ずご確認ください。
受講される方はinfo@aichi-pt.jpからのメールを受信できるようドメインの設定をお願いいたします。

お問い合わせ先

公益社団法人愛知県理学療法士会 事務局(〒460-0002名古屋市中区丸の内3-18-1 三晃丸の内ビル601)
 e-mail: info@aichi-pt.jp
TEL&FAX:052-972-6295
※開局時間 9:00~17:00(土・日・祝除く)