第2回あいち福祉用具ケア研修会
公益社団法人愛知県理学療法士会 介護保険業務部
福祉用具の活用は、介護の現場を大きく変える力をもっています。
本研修では、介護支援相談員・セラピスト・福祉用具専門相談員の3職種が一緒に現場を見ることで、適切な選定と活用の実践力を高めていきます。体験・体感を通じて、それぞれの視点の違いや強みを知り、「本当にその人に合った福祉用具とは何か」を深く考える機会にしていただけると嬉しく思います。
開催日時
2025年11月29日(土) 10:00~16:00
会場
Station Ai 1Fイベントスペース
(〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号 JR中央本線「鶴舞駅」徒歩6分)
参加費
無料
対象・定員
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方(定員50名・先着順)
その他の職種の方:医師・看護師・介護職・介護支援専門員福祉用具専門相談員等(定員50名・先着順)
プログラム
10:00~11:00 講演①
動作の視点で見直す「その人らしい生活」 〜福祉用具が支える自立支援の実践〜
講師:二井 俊行(愛知厚生連 海南病院 リハビリテーション科)
11:00~12:00 展示・体験
動作と生活の視点から伝える“実感できる福祉用具活用” 〜体験・体感で学ぶ、自立支援の実際〜
13:00~14:00 講演②
現場の変化は、気づきから始まる。 〜「福祉用具×多職種連携」が広げる自立の可能性〜
講師:藤田 正之(西尾市 地域包括支援センター長)
14:00~15:30 展示・体験
多職種で一緒に考えよう 利用者に合った福祉用具ケア体験・体感会
15:30~16:00 講演③
全体討論
申込方法
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方は下記「PT・OT・STの方:申込フォームはこちら」からお申込みください。
※申込締切後、参加方法等の案内メールをお送りいたします。
◎その他の職種(医師・看護師・介護職・介護支援専門員・福祉用具専門相談員等)は各団体からの申込方法をご確認ください
申込締切
2025年11月24日(月祝)
問い合わせ先
公益社団法人愛知県理学療法士会 (info@pt-aichi.jp)
※開局時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)