公益社団法人愛知県理学療法士会The Aichi Physical Therapy Association -APTA-

2025年度臨床実習指導者のためのBrush Up講座Basic


イベント詳細


公益社団法人愛知県理学療法士会 卒前教育部

なぜ診療参加型臨床実習が推奨されるようになったのか?見学協同参加実施の学習段階をどう進めていくべきか?医学教育の変遷を振り返ったうえで診療参加型臨床実習の進め方について理解を深めます。さらに、具体的なイメージを持てるよう診療参加型臨床実習実践例を紹介するとともに、グループディスカッションによる情報共有を行います。
上手く学生を診療に参加させられない、「とりあえず」で実習生に実施させてしまうことがある、そもそも臨床実習指導者講習会の内容が曖昧だ…など、臨床実習指導に悩んだり困ったりしていることはありませんか? 日々、臨床実習指導にあたられている先生方、ご参加をお待ちしております!

開催方法

オンライン(zoom

開催日時

2025104日(土)14:0017:30

対象

臨床実習指導者講習会修了者(愛知県理学療法士会会員のみ)

参加費

無料

定員

30名(先着順)

内容

14:00~ 開始
14:05~ 医学教育の変遷から考える理学療法の診療参加型臨床実習
     (藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 准教授 大塚 圭)
14:35~ 診療参加型臨床実習ってどうやればいの?
     (愛知県理学療法士会 学習局 卒前教育部副部長 佐藤 貴徳)
15:35~ 休憩
15:45~ 診療参加型臨床実習の指導ポイント 実例紹介
     (愛知県理学療法士会 理事、学習局局長 平野 明日香)
16:45~ グループディスカッション
17:30  終了

ポイント・点数

登録理学療法士更新:3ポイント(158 臨床実習と教育)もしくは
認定/専門理学療法士更新:研修会 3点         のいずれかを認定

申込方法

日本理学療法士協会「マイページ」からお申込みください。
セミナーNo.147353  ※申込時に選択した履修目的の変更は出来ませんのでご注意ください

申込締切

2025928()

参加方法(Zoom URL)等の案内について

マイページ申込後に届く自動返信メール『申込受付完了のお知らせ』内で参加方法・連絡事項等をご案内いたしますので、必ずご一読のうえ開催日まで大切に保管ください。
*認定希望の方へ:日本理学療法士協会会員マイページ専用(JPTA)アプリ「QRコード読取」機能で参加認定いたしますので事前にJPTAアプリのダウンロード・ログインの確認をし、当日はJPTAアプリをダウンロードした端末とは別の端末からご参加ください。

※自動返信メールが届かない場合は、10月2()までに下記問い合わせ先にご連絡ください。
▻迷惑メールフォルダに振り分けされている可能性もございますので問い合わせ前に必ずご確認ください。
▻事務局開局時間外(開催日当日を含む)の問い合わせには対応できませんので恐れ入りますが予めご了承ください。

講座の内容に関するお問い合わせ先

国際医学技術専門学校理学療法学科 教務 佐藤貴徳(sotsuzen.flowup@gmail.com

申込方法・参加方法の案内等に関するお問い合わせ先

公益社団法人愛知県理学療法士会 事務局(info@aichi-pt.jp
※開局時間 9:00~17:00(土・日・祝除く)